牛久沼かっぱコンシェルジュ

牛久沼かっぱコンシェルジュ

Instagram

牛久沼はこんな沼。

牛久沼のご紹介をいたします。

牛久沼は全周25.5km、面積3.49k㎡。
面積でいうと、筑波大学よりちょっと大きいぐらいです。
名前は牛久沼ですが、沼全域龍ケ崎市に属しています。

スタッフBLOG

うしくでゆるポタ!第18回「北辰一刀流宗家道場へお伺いしよう!」編に行ってきました!

うしくでゆるポタ!第18回「北辰一刀流宗家道場へお伺いしよう!」編に行ってきました!

雨上がりの快晴! 第18回のうしくでゆるポタは朝9時にいつもどおりに常南サイクル集合!新年一発目のゆるポタは、雨で中止になってしまい、今回も前日の雪予報でどうなるかと思いましたが、軽い雨で済んで今日はとってもいい天気。空気も済んでいてまさに...
うしくでゆるポタ!第16回「牛久沼一周ポタとかっぱガーデンキャンプ場でBBQ!」編に行ってきました!

うしくでゆるポタ!第16回「牛久沼一周ポタとかっぱガーデンキャンプ場でBBQ!」編に行ってきました!

秋晴れのまさにポタリング日和! 第16回のうしくでゆるポタは朝9時にいつもどおりに常南サイクル集合!秋晴れのサイクリング日和に、新規のお客様も迎えて今日は牛久沼一周に出発です。今回は、初のポタリング+BBQということで、スタッフもどうなるこ...
うしくでゆるポタ!第17回「観音寺の大銀杏と可愛い小動物に癒されるポタ」編に行ってきました!

うしくでゆるポタ!第17回「観音寺の大銀杏と可愛い小動物に癒されるポタ」編に行ってきました!

快晴のポタリング日和! 第17回のうしくでゆるポタは朝9時に常南サイクル集合!空気も空もずいぶん冬らしくなってきました。北の方はもう雪の便りが聞こえたり、このところ毎日の気温差も大きいですが、今日は温かいまさにポタリング日和になりました。 ...
うしくでゆるポタ!第15回「谷田部の天才からくり伊賀七を尋ねるポタ」編に行ってきました!

うしくでゆるポタ!第15回「谷田部の天才からくり伊賀七を尋ねるポタ」編に行ってきました!

少し肌寒い午前9時の常南サイクル 第15回のうしくでゆるポタは朝9時に常南サイクル集合!残暑が続いていましたが一気に涼しく、むしろ寒いくらいに冷えて来ましたが体を動かすには気持ちのいい気温になりました。天気は曇りではありますが雨が上がってく...
第14回うしくでゆるポタ!「ヒガンバナの絶景を求めて小貝川を南へ!」編に行ってきました!

第14回うしくでゆるポタ!「ヒガンバナの絶景を求めて小貝川を南へ!」編に行ってきました!

いきなりですが、サイクリング講座! 今回のうしくでゆるポタは、暑さもだいぶ和らいできたので、通常通り朝9時に常南サイクルさんに集合して、小貝川へ向けて出発です!午後からちょっと風が強くなる予報が出てるのが気になりますが、天気はとても気持ちい...
第3回牛久沼SUPリレー大会開催しました!

第3回牛久沼SUPリレー大会開催しました!

やっぱり雨かいっ!牛久沼SUPリレー大会💨 去年は、コロナウイルス感染症の状況を考え、開催できませんでしたが、今年は無事に開催することができました。しかしながら、朝から雨降ってる!!2年前の第2回大会は、開会式中にゲリラ豪雨...
第13回うしくでゆるポタ!「土浦魚市場で朝ごはんと昔話 酒島の霊泉を訪ねるポタ!」編に行ってきました!

第13回うしくでゆるポタ!「土浦魚市場で朝ごはんと昔話 酒島の霊泉を訪ねるポタ!」編に行ってきました!

今回も朝7時に常南サイクル集合! 今回のゆるポタも熱中症対策として、いつもより2時間早い午前7時出発でした。天気はどんよりと曇っていましたが、気温は高くなく風も穏やかでサイクリングにはちょうど良い天候となりました!そして今回はなんと6名もの...
第12回うしくでゆるポタ!「知ってるけどなかなか行かない竜ヶ崎飛行場へ行ってみよう!」編に行ってきました!

第12回うしくでゆるポタ!「知ってるけどなかなか行かない竜ヶ崎飛行場へ行ってみよう!」編に行ってきました!

暑過ぎなくて良かった! 今回のゆるポタは熱中症対策として、いつもより2時間早い午前7時出発でした!このところ午前中でもかなり暑い日が続き心配でしたが、当日は少し日差しが和らぐお天気で走りやすく助かりました。 なんと常南サイクルのよしっち今日...
More

私が牛久沼在住のひでかっぱです。カッパー!
僕が牛久沼の遊び方、楽しみ方をご案内するコンシェルジュです。カッパー!
僕の大好きな牛久沼にみんな遊びに来てカッパー!

ひでかっぱプロフィール

ひでかっぱ

牛久沼の観光についてのお話

牛久沼の話その6【牛久沼周辺の資源と可能性】

牛久沼の話その6【牛久沼周辺の資源と可能性】

いやはや、40才も過ぎるとこんなに目がシンドくなるとは思わなんだ・・・。眼精疲労が辛いと思っていたら、ものもらいにもなってしまってなんだかなぁ〜。仕事が終わると、なかなかパソコンに向かう元気が出ない今日この頃。まただいぶ期間が空いてしまいま...
牛久沼の話その5【牛久沼の自然環境】

牛久沼の話その5【牛久沼の自然環境】

ちょっと時間あいちゃいましたけど、久しぶりに牛久沼の話。これまでは、ちょっと難しい話で、文章も多くて読むの面倒な話だったけど、こっからは、少し面白い話。今回は「牛久沼の自然環境」について。牛久沼はざっくりいうと、・牛久沼本湖・谷田川(東谷田...
牛久沼の話その4【地域経済の負のスパイラル】

牛久沼の話その4【地域経済の負のスパイラル】

牛久沼の話その4前回に引き続き1、「首都圏で手軽に自然体験をしたいと思ってる人」の課題を解決する(自然体験型レジャーのこれまでの主な課題)2、「地域経済の負のスパイラル」を解決する。(地域の社会的課題)の話ですが、今回は、2つ目の「地域経済...
More

近隣宿泊施設

協力企業・団体