牛久沼かっぱコンシェルジュ

牛久沼かっぱコンシェルジュ

うしくでゆるポタ!第36回「予科練平和記念館に行こう!」編に行ってきました!

3月に入ったので、そろそろ春の気配かなぁ〜と思ったら、朝から寒い(^_^;)
でも、風も無いのでゆるポタ日和。
今回は、よしっちがお休みで、わかちゃんが先頭で道案内です!
今回の目的地は、阿見町にある予科練平和記念館。
戦時中、パイロットになるために日夜訓練に励んだ若者たちの訓練の様子をまとめた記念館です。
心踊るワクワク楽しい観光地!という訳ではないですが、非常に大切な想いが詰まった記念館です。
一緒には走れないですが、スタート前によしっちのサイクリング講座を聞いてから出発です!

焼き芋や ゆはらさんでもぐもぐタイム

今回は、記念館の見学もあるので、ランチ時間が少々後ろにずれるため、エネルギー切れにならないように、焼き芋や ゆはらさんで焼き芋でもぐもぐタイム。
小さな焼き芋が5,6個入って500円。
ホクホク系とねっとり系のちょっとホクホク寄りぐらいで、しっとりしていて甘ぁいお芋。
オーナーさんが、「そこのベンチ使っていいよ!」と声をかけていただいたベンチは、なんと自作!
しかも、オーナーさん美大出身だそうで、さらに、なんと、ブラックバスフィッシングのプロ!
夏の間は、釣りのプロとして、霞ヶ浦でガイドをしているそうで、冬のオフシーズンに焼き芋やの二足のわらじとのこと。
こういう知らないところで思わぬ出会いが、ほんと面白いですね!

なんと建立300年前!善照寺さんの山門!

阿見町在住の観光マイスターS級仲間に教えていただいたおすすめスポット「善照寺(ぜんしょうじ)」さん。
こちらの赤い漆?で染められたさんもんは、なんと1724年建立!ちょうど300年前に作られた山門だそうです。
大きく派手なものではないですが、落ち着いた朱色と美しい屋根の傾斜、整った佇まいがとても素敵な山門でした。
保存のためか、入口は柵で封鎖されてますが、お寺さんは、少し回り込むと駐車場と入口があって、境内に入れます。
境内は、隅々まで手入れがされていて、梅もきれいに咲いていました。
大きな桜の木もあって、春はとてもきれいそう!
ゆっくり散策させていただいて、次の目的地へ向かいます!

霞ヶ浦りんりんロードと、茨城ゆめ国体2019開催記念碑

善照寺さんから霞ヶ浦りんりんロードへ向かいます。
この頃から気温がぐんぐんダウン!
走ってても寒くなってきました・・・。
集落を抜け、国体開催記念碑まで来ると、なんと寒すぎてiphoneが起動不能(;´Д`)
さむーーい!
気持ちよくりんりんロードを走る予定が、極寒になってきました。
そそくさと平和記念館に逃げ込みます!

予科練平和記念館に到着!

霞ヶ浦まで来たら予科練平和記念館は目と鼻の先!
すぐに到着しました。
中に入ると、まずあったかぁぁい!
暖かさを感じながら記念館を見学しました。
予科練は、パイロットになるために、優秀な若者を選抜して特訓する訓練所。
それが、日増しに戦況が悪化する中、年端もいかない若者が、戻れないのを覚悟して飛び立っていきました。
今の平和な日本を見て、国のため、家族を守るために飛び立っていった若者たちはどう思うのか…。
色々、考えさせられる記念館です。
すぐとなりの土浦武器学校内に、雄翔館という、こちらも当時の資料館があります。
今回時間がなくていけませんでしたが、お時間ある方は、ぜひこちらにも足を運んでほしいと思います。

お蕎麦「いろり」に飛び込み!

予定していたランチのお店が、臨時休業となってしまい、急遽近くにあるお蕎麦の「いろり」さんへ。
古民家にのれんだけ出ていて、最初気が付かず通り過ぎてしまいました(;´Д`)
中に入ると、ほんとに囲炉裏を囲んだ席しかないお店!!
外がほんとに寒かったので、囲炉裏にもちゃんと火が入っていてあったかい!
メニューは、いも煮そば(あったかい)と板そば(冷たい)の2種類。
それ以外に、単品で天ぷらと玉こんにゃく。
ご年配の御夫婦で営業されていて、お話を伺うと旦那さんが山形出身とのことで、玉こんにゃくも山形に帰ったときに買って来ているそうです。
とにかく寒いので、温かいいも煮そばの大盛りを注文。
しっかりしたお蕎麦と里芋もたくさん入って、食べごたえのあるそば。
そば自体がほんとに美味しくて、温かい季節なら板そばもすごく食べてみたい!
急遽入ったお店がこんなに当たりだとは、驚きの発見もゆるポタの楽しみ!

みぞれが…。

お腹いっぱいになると体も暖まるもので、外に出ても結構元気!
ということで、常南サイクルさんまで安全運転で帰ります。
しかし!だんだんとみぞれが強くなってきて、やっぱり寒い!!
天気予報は、夜遅くから雪になるかもという予報だったので、ゆるポタ中は大丈夫かと思ってたんですが、思ったより降ってきました…。
しかしながら、牛久まで戻って来るとみぞれも雨も止んで、ちょっと寒いですが無事に帰ってこれました。
今回は、初めてのお店にみぞれにと波乱万丈なゆるポタでしたが、とても楽しいゆるポタでした!

今回走ったルートです!

今回の「予科練平和記念館に行こう!」編で走ったルートです。
距離は約32㎞程のコースです。
霞ヶ浦まで行ってしまうと、帰りに阿見坂下などの旧坂を登らないと行けないので、そこが一番の山場!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA